指名検索とは、「アットホーム」や「スーモ」などの企業名やブランド名で検索することである。
あなたの解答は正解でした。
あなたの解答は不正解でした。
指名検索とは?
指名検索とは、その名の通り店名・会社名・屋号などの固有名詞を「指名」して検索することです。
つまり、ユーザーは検索した時点で「〇〇という商材・サービスといえば△△という会社・お店」というイメージが出来上がっていて、詳細な情報を知るために検索をしている状態といえます。
例:中目黒に引っ越したい!→「スーモ 中目黒 賃貸マンション」
→検索したユーザーの中で「スーモ=お部屋探し」というイメージが確立されている
上の例で示した、「その企業やお店に対する相手(お客様)の中のイメージ」を「ブランド」といいます。
指名検索される企業は単に大手だからという理由ではなく、ユーザーの中の「ブランド」が確立されているのです。
中小企業でも指名検索は狙える?
ユーザーがわざわざ企業やお店の名前を入れて検索をする時点で、何かしらの興味や動機が発生していると考えられ、商材・サービスに対する問い合わせや購買のアクションが起こる可能性が高い状態といえます。
そのため、企業側としては指名検索を何とか狙っていきたいと考えますが、商材・サービスに対する企業ならではのイメージ=ブランドが育っていない状態では指名検索をされる可能性はかなり低いでしょう。
認知がない状態においては、まずはユーザーに認知してもらう必要があります。
認知してもらう活動の代表的なものとして、広告やチラシがあります。
しかし、広告やチラシを利用するためには、それなりの費用がかかります。
費用をかけずに認知をしてもらうためには、ブログやSNSなどを使用し、情報検索キーワードでアクセスを増やしていく必要があります。
指名検索は企業名やそのブランド名などの固有名詞での検索です。
そこで購入しようとする購買意欲の高い検索ユーザーが検索するキーワードです。