2018年からモバイルファーストインデックスの導入を発表し、PCサイトの中身を見てモバイル版GoogleとPC版Googleの検索順位を決めるようになった。
あなたの解答は正解でした。
あなたの解答は不正解でした。
モバイルファーストインデックスとは?さらに詳しく
モバイルファーストインデックスとは、
モバイルサイトを評価の主軸にしてインデックスを行うという方針転換です。
従来のPCサイト主軸のインデックスと現行のモバイルサイト主軸のインデックス方式の違いを以下の通りまとめました。
従来のPCサイト主軸のインデックスの仕組み
検索順位を決定する際に、GoogleはまずPCサイトを主軸にしてコンテンツのクオリティを評価していました。
PCサイトをもとに検索結果を作成したのち、PC検索時はその検索結果を表示します。
一方で、モバイル端末で検索した際はモバイル最適化されているページを上位表示し、逆に最適化されていないページは順位を下げて表示するように調整をかけていました。
PCサイトを主軸にサイトのクオリティ評価を行い、検索する媒体に応じて検索結果を調整して表示していたということになります。
モバイルファーストインデックス適用後のインデックスの仕組み
従来のPCサイト主軸のサイト評価の仕組みとは反対に、モバイルファーストインデックス適用後はモバイルサイトのコンテンツをもとにクオリティを判断するように方針転換されました。
PCサイト主軸のサイト評価の方針が、これを機にモバイルサイト主軸へと大転換したわけです。
モバイル最適化重視の背景
検索順位決定におけるサイト評価の主軸がPCサイトからモバイルサイトになったことを上記で説明しましたが、そもそも何故Googleはそのような方針の大転換を図ったのでしょうか??
背景は大きく2つ挙げられます。
1.モバイル端末(スマホ・タブレット)からの検索 > PCからの検索
2010年代からスマートフォンが爆発的に普及し、モバイル端末からの検索流入がPCに追いつき、ついには逆転しました。
PCからの検索流入は少数派となってしまったのです。
PCと比較して、スマホやタブレットは屋外や空いた時間で手軽に検索できるため、利便性が非常に高いといえます。
検索流入のメインがモバイル端末になったことで、Googleも現状に即した転換を行ったというわけです。
2.モバイル端末からの検索がメインのため、ユーザーの利便性を考慮した
スマホやタブレットで検索しても、PCサイトの表示がそのまま出てきたら非常に見づらいですよね。
モバイルユーザー・モバイル端末検索が多数派になっているのに、現状に即していないサイトを検索上位にあげることはユーザーファーストに反します。
今後もますますモバイルファーストの考え方が主流になっていくので、モバイル端末への表示最適化はWebサイト制作において必須といえるでしょう。
トップページだけモバイル最適化すれば対策できる??
ここまでモバイル最適化の重要性を解説しましたが、実際に自社サイトをモバイル最適化させるとなるとコスト面で躊躇してしまうこともあるのではないでしょうか?
ホームページ制作会社の見積では、モバイル最適化をすると別途料金追加になったり、トップページだと〇万円、下層ページだと〇万円・・・といった料金体系のものも存在します。
コストを気にしすぎるあまり、「トップページだけモバイル最適化して見栄えをよくしておこう」と考えてしまうかもしれませんが、逆効果です。
モバイル最適化コンテンツがPC向けコンテンツよりも極端に少ないWebサイトはモバイルファーストインデックスの適用により検索順位を大きく落とす可能性があります。
理由としては、モバイルファーストインデックスにおけるサイト評価の主軸はモバイル最適化ページのため、主要ページだけしか最適化されていない=評価されるべきコンテンツが少ない=サイト全体の評価を落としてしまうことが予想されます。
中途半端なモバイル最適化はかえって悪影響を及ぼしてしまうため、このようなWebサイトは全てのページをモバイル最適化にリニューアルする必要があります。
不動産クラウドオフィスでは、モバイル最適化も自動で行われます。
PCサイトのページを作成するだけで、自動でスマホサイトも最適化されます。